しーたかの日本酒アーカイブ

日本酒の魅力について、もっと語りたくなったからブログを始めたんだ

佐賀県『七田 純米無ろ過』天山酒造が誇る高コスパ酒です。

広告

広告

佐賀県小城市、天山酒造さんの『七田 純米無ろ過』

 「pen」394号の日本酒特集で同じ商品が二つ星で紹介されていました。

f:id:sakearchive:20160112141218p:plain

 天山酒造さんはホームページのコンテンツが充実してていいですね。しかも新着情報がマメに更新されている!

 え、なに?「ホームページの更新なんて当たり前だろ」って?
 だって、日本酒の酒蔵ってホームページあまり更新しないところが多いんですもの。

特に小さい蔵ほど情報が出てこない(笑)

人・米・酒プロジェクト

 天山酒造さんは2003年から一般向けの体験プログラムで『人・米・酒プロジェクト』を毎年行っています。
 

①酒米の田植え②稲の収穫③酒の仕込み④瓶詰め・ラベル貼りの4つの行程に参加できるというプログラムです。

 これだけやれば「オレ日本酒造りに関わったんだぜ」と胸をはって言えそうですね(笑)
 しかも最後の瓶詰め時に新酒2本がプレゼントされるとのこと。蔵が近くだったら間違いなく申し込むのだが…。

七田スペックとレイホウ?

f:id:sakearchive:20160112140343j:plain

使用米は山田錦20%でレイホウ(麗峰)が80%。精米歩合はどちらも65%です。

ん、レイホウってあまり聞かない米だな。

こーゆうときは、福島顕子『酒米ハンドブック』(文一総合出版 2011年)が参考になるので引用する。

安定・多収品種の飯米として昭和40年代には九州全域に普及したが,食味や耐病性に劣ることなどで減少。酒造用掛米専用に栽培されていたが,より多収で醸造特性に優る夢一献に置き換えられつつある。

 なるほど。主に掛米で使われるお米なんですね。

それでは七田を実飲

 わーこれは辛いぞ!適度に酸があってキレがあるのだが、後からじわじわと旨味を感じる。まさに男酒という表現がピッタリです。

すっきり淡麗なお酒もぐいぐい飲んでしまうが、実はこういった旨辛系のお酒の方が中毒性があるように思います。

余談ですが、先日の日本酒イベントで『天山 本醸造 超辛口』を味見しました。f:id:sakearchive:20160112140721j:plain 

七田より明らかに辛いですね。やはり辛くて旨い。七田よりやや大味か。
一升瓶を部屋にどかっとおいて常温でグビグビ飲みたくなる感じ。
これも使用しているお米はレイホウだそうです。いいじゃないか、レイホウ!

 

それにしても、佐賀県は良質な酒を醸す蔵が多いですね~。

今回の七田に鍋島、東一、天吹、万齢や能古見。個性派揃いでこれからも見逃せないエリアです。

 それではまた。

 佐賀県の雄『東一』の高級酒をいただきました。こちらも是非ご覧ください↓

sakearchive.hatenablog.jp