しーたかの日本酒アーカイブ

日本酒の魅力について、もっと語りたくなったからブログを始めたんだ

千葉県『峯の精 吟醸 生貯蔵』オーソドックスな淡麗タイプの吟醸酒。無条件に刺身が食べたくなる味わいのお酒です!

広告

広告

こんにちは、しーたかです。

やや時期外れな感もありますが、今回は久しぶりに生貯蔵のお酒をいただいてみます。

それがコチラ『峯の精 吟醸 生貯蔵』です。
f:id:sakearchive:20181101115331j:image
千葉県君津市の宮崎酒造店のお酒です。2018年9月に開催された『千葉の酒フェスタ 2018 in TOKYO』のお土産でいただきました。

sakearchive.hatenablog.jp

『峯の精』、神奈川県民の私にとっては正直あまり聞きなれない銘柄です。千葉にお住まいの方なら馴染みのあるお酒なんでしょうか?

千葉の酒フェスタの際もスルーしてしまったので、おそらくは初飲みになると思います。

よって、この銘柄に対する予備知識はほとんどありません!『峯の精』について知りたくてこのページに辿り着いた方には、ほんとスミマセンって感じです(笑)

ただ、個人的にはブランドイメージや世間の評価などの一切の予断を排して飲むことが出来るので、純粋に味わいだけを楽しむという意味では好都合かなーと思っています。

 

『峯の精 吟醸 生貯蔵』の裏ラベルはこちら
f:id:sakearchive:20181101115345j:image
スペック表も貼っておきます。

原材料 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
精米歩合 55%
アルコール分 14.5度

それではいただいてみましょう。

グラスに口を近づけると、ふわっとバナナの香りが。うっすらと混じるようにメロンのようなニュアンスもありますね。

口に含むと、白ブドウやメロンのような含み香が柔らかく膨らみます。

甘みや酸による起伏は少なく、直線的な味の流れは、新潟県のお酒をイメージさせますね。オールドファンションドな淡麗辛口のお酒に香りを纏わせたような印象を受けました。

温度が上がると、やや甘みが膨らむのとともに若干の雑味も感じやすくなるのが難点ですが、全体的にみずみずしく爽やかな酒質で杯が進みやすいです。

ちなみに、10年ほど年前の記事ですが、現在SAKETIMESでも活躍されている日本酒ブロガーの空太郎さんが全く同じお酒をレビューされていました。

当時の『峯の精』を知らないので何とも言えませんが、酒質が向上したのか、言うほど悪い酒ではないなと個人的には思いました。

少なくともすき焼きの割下にするようなお酒ではないです。

とはいえ、比較的よくあるタイプのお酒なので「イベントお土産酒の典型的な味わい」というのは同意見ですかね。

【追記】当該記事のリンクを貼っていたのですが、元の記事が削除されてしまったようです。結構なディスりようでしたから考え直したのかもしれませんねー…。最近の空太郎さんのスタンスとはちょっとかけ離れているなぁとは思っていました…(笑)

おわりに

そんなわけで今回いただいた『峯の精 吟醸 生貯蔵』、オーソドックスな淡麗辛口の生貯蔵酒でした。

それにしてもこういうお酒を飲むと問答無用で刺身が食べたくなりますね~。

透き通るような白身の刺身に合わせたい。海の幸の豊富な千葉県らしいお酒だと思います。

それではまた。

関東地方のオススメのお酒をピックアップしました。よろしければこちらもどうぞ↓

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp