しーたかの日本酒アーカイブ

日本酒の魅力について、もっと語りたくなったからブログを始めたんだ

富山県・五箇山の『三笑楽 山廃純米』パイナップルのような酸が特徴的!冷酒でキュッと飲むべし

広告

広告

こんにちは、しーたかです。

今回は富山県の『三笑楽 山廃純米』を紹介します。f:id:sakearchive:20170216142409j:plain
三笑楽は富山県の五箇山という地域で作られている、いわば山のお酒ですね。五箇山は山間の豪雪地帯として有名で、昔ながらの合掌造りの集落はユネスコの世界遺産にも登録されています。f:id:sakearchive:20170216142909j:plain富山の酒は、全国的にみても辛口の酒が多いとされています。
富山湾が近いことや、昔から遠洋漁業が盛んだったことから、魚介類に合うようなキレのいい酒を造る蔵が多いようですね。

とはいっても、富山の酒はどれも同じような味の酒ばかりかというと、実はそうではありません。同じ富山県内の酒であっても、地域によって味の方向性は驚くほど違うものです。

三笑楽は、山の酒だと記事の冒頭でも伝えましたが、単なる辛口な酒というだけではなく、山菜やジビエにも合うような押し味が魅力的です。
蔵元杜氏である山崎英博さんは能登杜氏の流派とのことで、山廃仕込みを得意としています。
f:id:sakearchive:20170216144945j:plain
裏ラベルに詳しい説明がありますね。

創業以来受け継がれてきた能登杜氏伝統の山廃仕込。蔵に住み着いた微生物を巧みに利用して時間をかけ醸すお酒は、ふくよかな旨味と、乳酸系の酸味が持ち味です。

原料米には、富山県産の山田錦を100%使用とのことです。富山の酒米と言えば五百万石雄山錦、富の香のイメージが強いですが、山田錦も生産されているんですね~。

ではそろそろ飲んでみましょう。今回はワイングラスでいただくことにします。f:id:sakearchive:20170216151601j:plain
立ち香はおとなしく、ごまかしのない清廉な印象をうけます。
山廃仕込みの酒というと「臭い」「クセがある」という印象を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、香りからはそういったニュアンスは一切感じられません。

口に含むと、すーっと流れるようなキレイな旨味と酸味を感じます。
パイナップルとグレープフルーツの中間のようなシャキッとした酸味がいいですね!想像していたよりずいぶんとキレイなタイプの山廃です。
山廃仕込みの酒としてはキレイな部類に入りますが、味は決してライトというわけではなく、フルボディー一歩手前のしっかりした押しも感じます。

ワイングラスで飲んでいることもあってか、樽香を効かせたシャルドネの白ワインのような感覚です。熱燗で飲んでも美味しいんでしょうけど、この酸味を楽しむにはダンゼン冷酒!しかないでしょう!

おわりに

『三笑楽 山廃純米』思った以上に楽しめるお酒でした。
酸のあるお酒が好きだけど、新政仙禽あたりはちょっと物足りないという方にはもってこいですね!綺麗めな酸味でグッと迫ってくる感じをぜひ楽しんでいただきたいです。

それではまた!

秋の風物詩!『三笑楽』のひやおろしもいただきました。こちらもぜひご覧ください↓

sakearchive.hatenablog.jp