しーたかの日本酒アーカイブ

日本酒の魅力について、もっと語りたくなったからブログを始めたんだ

富山県『羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入れ』イメージは新緑のざわめき。丸みの帯びた旨味にみずみずしさをたたえる上質な食中酒です。

広告

広告

こんにちは、しーたかです。

今回は『羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入れ』をいただきました。f:id:sakearchive:20190805061312j:image富山県富山市の富美菊酒造のお酒です。

当ブログでは珍しく複数回登場している『羽根屋』。一年じゅうお酒を造り続ける四季醸造を採用し、年間を通してフレッシュでみずみずしい味わいのお酒をリリースすることに拘る実力派銘柄です。

最近は私自身の嗜好が少し変化したのか、いただく機会がやや減ったものの、いつ飲んでも安定して美味しいなと感じさせてくれるお酒ですね。

今回の『羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入れ』は以前から発売しているレギュラー商品です。

余談ですが最近、富美菊酒造では商品ラインナップの見直しがあったそうで、いくつかの商品が終売となりました。ここ数年は新商品がバンバンリリースされていましたからね~。ここらで整理するものは整理してということなんでしょう。

同じ通年商品の『煌火(きらび)』や『翼』の陰に隠れがちな『特別純米酒 瓶燗火入れ』ももしかしたら…?と危惧していましたが、無事に生き残ったようです(笑)

『羽根屋』シリーズの魅力はは生酒だけにあるわけではないことを示してくれる貴重な1本なので今後もずっと継続してほしいものですね。

『羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入れ』瓶燗火入れによりフレッシュさをキープ。羽根屋の魅力はフルーティーな香りではなく、造りの丁寧さが感じられる透明感のある味わいにこそあるのだと思います。

『羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入れ』の裏ラベルはこちらf:id:sakearchive:20190805061330j:image
『羽根屋』恒例の裏ラベルのポエム成分はやや控えめです(笑)でもこれがいつも的を得た表現なんですよね!

スペック表も貼っておきます。

原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 富山県産 五百万石
精米歩合 60%
アルコール分 15度

それではいただいてみましょう。

グラスに口を近づけると、マスカットのような爽やかな香り。フルーティーですが華美すぎない香りは『羽根屋』の特徴そのものですね。

口に含むと、新緑を思わせる香りとともにみずみずしくもまろやかな甘旨みが膨らみます。ヴェールに包まれるような味の淡さの中にも『羽根屋』らしい透明感も感じられますね。

たしかに草原の中で両手を広げたときのような開放感を感じるのは、決してラベルの色や裏ラベルの表現に引っ張られているわけではなく、素直にそう思うのよね~。

しかし、ブラインドで飲んだら同じように感じるのかちょっと試してみたくもあります。

 

アフターは丸みを帯びた軽快な酸味とともにパッとキレていく感じでしょうか。ドライでややほろ苦さもありますね。青々しい余韻が心地よいです。

正直私の感じた印象は裏ラベルにピンポイントに記述されていたので書くことが少なめです(笑)

頼りなげな味わい(いい意味で)のお酒が多い羽根屋の中では、やや辛口めなお酒ですかね。

香味のバランスに優れた食中酒です!まだ飲んだことがない方の『羽根屋』入門にも最適な1本ではないでしょうか?

『羽根屋』の丁寧な味を一番に感じられるのはこのお酒しかない!

それではまた。

 『羽根屋』でお馴染み!富美菊酒造のお酒をピックアップしました。こちらもぜひご覧ください↓ 

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp