グルメ
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『寿司鷹 港北店』にお邪魔しました。画像は https://www.cookdoor.jp/dtl/14091109359/ より引用 横浜市営地下鉄ブルーラインセンター北駅から徒歩5分。ノースポート・モールの5Fにある回転寿司のお店で…
こんにちは、しーたかです。 今回は『ピッツェリア・エルコリーノ横濱』にお邪魔しました。 京急線の南太田駅から徒歩3分。フジスーパーの裏手にオープンしたナポリピッツァの専門店です。まずは見てください、この立派なピッツァを!ビジュアルもさることな…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『Bihotza(ビオッツァ)』にお邪魔しました。関内駅、伊勢佐木長者町駅からともに徒歩5分圏内にあるスペイン・バスクの郷土料理のお店です。いい意味で関内らしくないお店ですよね。開店してまる6年ですか…
こんにちは、しーたかです。 今回は『Spice Drunker やぶや』にお邪魔しました。関内駅から徒歩3分。イセザキモールの脇を入った路地にオープンした創作系のスパイス料理と日本酒のペアリングコース(8000円)をウリにしたお店です。しかも燗酒縛り。攻めてま…
こんにちは、しーたかです。 今回は『ミクニ ヨコハマ』にお邪魔しました。 横浜駅から直結。スカイビルの29階にあるフレンチのお店です。横浜エリアでは貴重な駅近フレンチかつ雨の日でも濡れずに辿り着けるので、何かと重宝しますよね。横浜市民的にはフレ…
今回は『Wines Kitchen Rigatto(ワインズ・キッチン・リガット)』にお邪魔しました。京急日ノ出町駅から徒歩2分。リバーサイドに出るとすぐに現れる白塗りの一軒家イタリアンです。 一軒家のイタリアンといっても決して敷居が高いわけではありません。居酒屋…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『創作和食 丸幸(まるゆき)』にお邪魔しました。画像は https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140504/14079533/ より引用しました。 新丸子駅から徒歩5分。夕暮れ時に駅前の商店街周辺を散策していると、…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『Rapport(ラポール)』にお邪魔しました。池袋駅西口、マルイの裏側に佇むビストロです。日本酒ファンの方なら升新商店に向かう道の途中と言えばわかりやすいかも? オーナーシェフは2015年に惜しまれつつ…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『サラノミ』にお邪魔しました。 京浜急行線の生麦駅東口から徒歩2分。駅舎を出て線路沿いにしばらく歩いたところにオープンしたもつ焼きのお店です。思いっきり手作り感のある看板が目印なのですぐわかる…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『羊香味坊(やんしゃんあじぼう)』へお邪魔しました。 御徒町駅から徒歩3分。神田の人気中華『味坊』の姉妹店です。孤独のグルメのシーズン6にも登場しましたね。ゴローさんいわく「御徒町ラムフェスティ…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『酒場きんぼし』にやってきました。(画像はhttps://www.hotpepper.jp/strJ001210225/より引用いたしました) 渋谷駅から徒歩10分。246沿いに道玄坂を登り切った先にある居酒屋です。かなりハンデのある立…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『野毛ビストロZIP』へお邪魔しました。画像はhttp://www.grill-aligot-zip.jp/contents/location/noge/より引用 野毛のエントランス・都橋の交差点のすぐそばにある肉料理がメインのビストロです、ビスト…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『中華蕎麦 時雨』へやってきました。ブルーライン伊勢佐木長者町駅から徒歩3分。旧・横浜文化体育館と大通り公園の間の殺伐とした雰囲気のエリアに、素敵なたたずまいのお店がオープンしたのは2017年の頃…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『老酒舗(ろうしゅほ)』へやってきました。JR御徒町駅から徒歩1分。ガード下に軒を連ねる飲食店群の中でも、とりわけ異質な雰囲気を放つ中華料理のお店です。 そこはかとなく店内から漏れ出る「現地感」に…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『ふぐよし 総本店』にやってきました。 桜木町駅から野毛方面に徒歩5分。にぎわい座のビルの1Fにある河豚料理の専門店です。 河豚料理といっても敷居は全く高くありません。何と言ってもあの『とらふぐ亭…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『AIX:S(エックス)』にやってきました。東京メトロ銀座線の外苑前駅から徒歩2分。駅から神宮球場に向かう道の途中にあるフランス料理のお店です。 駅からあまりに近すぎて驚きました、へーこんなところに…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『四季ごはん 晴れ間。』にやってきました。代々木八幡駅から徒歩2分。富ヶ谷図書館の斜向かいにある和食のお店です。 福井県のお酒と食材を提供する店舗とくれば、冬は当然、越前蟹やセイコ蟹が主役を張…
こんにちは、しーたかです。 今回は京都観光編。以前から「一度は行ってみたいなー」と思っていた店にやってきました。 それがコチラ、『THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO』です。場所は八坂の塔のふもと。言わずと知れた日本画の巨匠・竹内栖鳳の旧邸宅というこ…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 普段は日本酒を扱っている和食のお店に行くことが多い私ですが、たまには洋食の気分のときもあります。 今回は『CAMPARI(カンパリ)』にやってきました。 関内駅からは徒歩5分。関内の桜通りから一本入った路地の…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『デビルクラフト 神田店』にお邪魔しました。 自社醸造のクラフトビールとシカゴピザで有名なお店です。 ビール界隈のお店にはあまり詳しくない自分でも知っているぐらいですから、結構な人気店のようで…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『酒さかな ずぶ六』にやってきました。 つくばエクスプレスの浅草駅からは歩いて15分。花やしきや浅草寺の間を抜けた先の観音裏と呼ばれるエリアにある居酒屋です。上記画像は https://dancyu.jp/read/20…
こんにちは、しーたかです。今回は『dining EMANON(エマノン)』にやってきました。2019年の10月にオープンしたビストロです。関内駅から関内桜通りを北に進み、タバコ屋の角を右に曲がった先のビルの2Fにあります。訪れたのは桜の散る季節、コロナウイルスで…
こんにちは、しーたかです。 今回は『立ち飲み処 桂』にお邪魔しました。関内の弁天通りの脇、海賊ラーメンの向かいにオープンしたお刺身メインの立ち飲み屋さんです。 オープンしたのは2019年2月頃でしたかね。刺身はオール300円!で、種類もけっこう豊富な…
こんにちは、しーたかです。 今回は『万事快調』にお邪魔しました。池袋の人気店ですね。一見店名からは何のお店なのかわかりませんが、端的にいえば和食にクラフトビールと無濾過生原酒を楽しめるお店です。 クラフトビールも日本酒も両方扱っているという…
こんにちは、しーたかです。 今回は横浜・桜木町の『グリル・ラクレット』にお邪魔しました。写真が暗すぎて全然伝わりませんね(笑) 外観も店内も「THE・街の洋食屋さん」といった雰囲気のお店です。 アクセスは非常に良く、桜木町駅からは徒歩で5分ぐらいで…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『うしごろバンビーナ 銀座店』にお邪魔しました。銀座駅から徒歩1分。アルマーニ銀座タワーの脇、西五番街通りの3Fにある焼肉店です。 ここ10年で勢力を拡大した『うしごろ』グループ。山手線周辺でけっ…
こんにちは、しーたかです。 今回は『金沢乃家 横浜馬車道店』にやってきました。関内駅、馬車道駅からともに徒歩5分ほど。リッチモンドホテルの1F部分にある和食居酒屋です。 実は2019年6月にリニューアルしておりまして、もともと地下にあったお店が1階部…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です 今回は『荒井屋 万国橋店』にやってきました。馬車道駅から徒歩1分。まさに文明開花の地横浜らしいロケーションですね。 『荒井屋』と言えば『太田なわのれん』『じゃのめや』と並ぶ3大牛鍋店のひとつ、創業はなん…
iこんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『たらふくちゃん』にお邪魔しました。関内駅から徒歩7~8分、日本大通り駅からも程近い裏路地にある居酒屋さんです。土地勘のある方なら『グリルサクライ』のある通りといえば伝わるでしょうか? 界隈で…
こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。 今回は『俺の焼肉 銀座9丁目店』にお邪魔しました。新橋駅から徒歩5分。銀座ナインの脇にある『俺のフレンチ』で有名な俺のグループの焼き肉業態です。 以前はフレンチやイタリアンだけだった俺のグループも随分…