しーたかの日本酒アーカイブ

日本酒の魅力について、もっと語りたくなったからブログを始めたんだ

福島県『飛露喜(ひろき) 特別純米 無濾過生原酒』ジューシーさとバランス感の両立した逸品。無濾過生原酒のスタイルのひとつの基準になりうるお酒です。

広告

広告

こんにちは、しーたかです。

今回は『飛露喜(ひろき) 特別純米 無濾過生原酒』をいただきました。f:id:sakearchive:20180701181311j:image
福島県河沼郡の廣木酒造本店のお酒です。

今から20年以上前、まだ当時は一般的でなかった「無濾過生原酒」でセンセーショナルなデビューを果たした超有名銘柄ですね。

ネーミングの由来は蔵元さん自身の名字(廣木)に「喜びの露(つゆ)がほとばしる」をかけたもの。ネーミングといえば当の名付け親であるフルネットの中野繁氏は会社の破産により業界から退場してしまいましたね~。

20年も経てばいろいろあるものですが『飛露喜』の人気はまだまだ衰え知らず。世間の潮流も変わっていくなかで、プレミア銘柄としてのポジションをキープしているのはなかなかすごいことだと思います。

今回いただく『飛露喜(ひろき) 特別純米 無濾過生原酒』は『飛露喜』が鮮烈なデビューを飾ったまさにそのお酒です!

まぁ販売当初からマイナーチェンジを繰り返して当時とは別の味になっているとは思いますけどね(笑)

記念碑的な1本なので今後も定期的に追って味わいの変遷をチェックしたいと思っています(ただし、入手困難!)

『飛露喜 特別純米 無濾過生原酒』際立った個性はありませんが、荒々しさはなくスムースに味の流れる品のいい無濾過生原酒です。

『飛露喜 特別純米 無濾過生原酒』の詳細はこちらf:id:sakearchive:20180701181326j:image
スペック表はこちら。ラベルには記載されていませんが、原料米は山田錦と五百万石を使用しているそうです。

原材料 米・米麹
精米歩合 55%
アルコール分 17度

それではいただいてみましょう! 

グラスに口を近づけると、比較的控えめですがメロンやマスカット系の若い果実の香りがします。

口に含むと、微量のガス感とともにややパイナップルを思わせるような果実味。強すぎず弱すぎずの絶妙に心地よいアタックがいいですね。

酸は軽めですがボディの輪郭が出る程度にはくっきりとしています。甘→ドライにスムースに移行。苦味はやや強めだろうか。

無濾過生原酒のお酒って、物によってはギクシャクした味の流れ方だったり、荒々しさを感じるものですが、このお酒に関しては全然そんなことはなくてジューシーでいてバランスの良さが際立っているなーと。

同じプレミア銘柄で無濾過生原酒を主戦場にしている『花陽浴(はなあび)』と比較すると、だいぶオトナな味わいですよね。

 

そんなわけで今回いただいた『飛露喜 特別純米 無濾過生原酒』、突出した個性こそありませんが、品よくバランス感にすぐれたタイプのお酒でした。

とくに無濾過生原酒のカテゴリーの中ではひとつの物差しになるお酒なんじゃないかと思います。

こういうお酒を知っていると、日本酒専門の居酒屋でオススメのお酒を聞くときに話が早いと思うんですよ。「無濾過生原酒が好きなんですけど、『飛露喜』より甘いお酒でオススメありますか?」とか。

『飛露喜』ぐらい人気があってバランスのいいお酒だと共通の言語になりうるよなーとと、そんなことを思ったお酒でした。

それではまた。

福島県のオススメのお酒をピックアップしました。こちらもぜひご覧ください!

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp