しーたかの日本酒アーカイブ

日本酒の魅力について、もっと語りたくなったからブログを始めたんだ

兵庫県『仙介 特別純米 白麹 無濾過生原酒』ミルキーで乳酸飲料のようなテイストが楽しい1本。テンプレにはまらない個性が魅力ですね~。

広告

広告

こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。

今回は『仙介 特別純米 白麹 無濾過生原酒』をいただきました。f:id:sakearchive:20200526194600j:image
兵庫県神戸市東灘区の泉酒造のお酒です。

泉酒造といえば、阪神淡路大震災の被害により9年間の休業を余儀なくされたものの、平成19年から醸造を再開したエピソードで有名な酒蔵さんです。

商品ラインナップは今回いただく『仙介』と『琥泉(こせん)』の2本立て。発売している商品は無濾過生原酒が多く、フレッシュローテーションが売りの酒蔵さんというイメージがあります。

関東でもちょくちょく見かけますけど、やはり主戦場は地元・関西でしょう。京都の『浅野日本酒店』でも猛烈にプッシュされていましたね~。イオン内で『仙介』が買えるって最高かよ…!

sakearchive.hatenablog.jp

さて今回いただく『仙介 特別純米 白麹 無濾過生原酒』は、通常、焼酎での仕込みに用いられる白麹を一部使用したお酒です。

白麹はデンプンを糖化するだけでなくクエン酸を大量に生成するため、通常の黄麹で仕込むお酒と比べて爽やかな酸味を得られやすいのだとか。

白麹のお酒といえば、以前当ブログで紹介した『富久長 シェルラバーズ』も牡蠣に合わせるようなシャープな酸味が特徴的でしたね~。その爽やかで独特の酸味にハマる人はハマる、それが白麹の魅力なのかなーと思っています。

『仙介 特別純米 白麹 無濾過生原酒』これでもかというぐらいのシロップ感(笑)これはこれでアリ!と思えるのは狙い通りの設計だからなんでしょうね。

『仙介 特別純米 白麹 無濾過生原酒』の裏ラベルはこちらf:id:sakearchive:20200526194610j:image
スペック表も貼っておきます。

原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 兵庫県産 山田錦 100%
精米歩合 65%
アルコール分 13度

それではいただいてみましょう。

グラスに口を近づけると、水飴やラムネのような香りがします。若干乳酸のニュアンスもありますね。比較的爽やかめな香りにまとまっているため「あれ、けっこうライトで綺麗めなお酒かな…?」と読んだのですが、結果的にはこの読みは大外れでした(笑)

口に含むと、若干のガス感とともにシロップやパイン飴を思わせる甘みが膨らみます。

甘っ!けっこうミルキーな甘さですね。 そこに爽やかなキュンとした酸味が加わってピルクルを飲んでいるような気になってきました…!

ミルキーさの奥からわずかにリンゴの風味も感じられます。シロップ感全開なので一見チープな味わいに感じるんですけど、計算ずくの酒質だからこれはこれでアリだと思うんですよね。全力でチープな味わいを演じきれるならOK。

白麹使用の酒の中では酸味に柔らかさもあり、飲み心地はなかなか良いですね。

飲み進めているとコンビニのチーズケーキっぽい感じも出てきてますます面白いな、このお酒は(笑) 

そんなわけで今回いただいた『仙介 特別純米 白麹 無濾過生原酒』、お菓子や乳酸飲料を彷彿とさせるミルキーでポップな味わいのお酒でした。

普段日本酒を飲まない方が飲んだらびっくりするでしょうねーこの味は。アルコール分13度でもスカスカな感じはほとんどありませんし、思った以上に楽しめました。

調べてみたら『仙介』って樽酒も出しているんですね。今回の白麹仕込みを樽で寝かせたらとんでもないことになりそうです(笑)

それではまた。

兵庫県のオススメのお酒をピックアップしました。こちらもぜひご覧ください↓

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp