こんにちは、しーたかです。普段は日本酒のことしか扱わない当ブログですが、今回は番外編と銘打って日本のクラフトビールの紹介をいたします!
ビールの記事とはいえ、日本酒もちょっとは関係しているので、面白いかなと思います。
番外編ということで、いつも以上にとりとめもなく綴りますがご容赦ください。
今回紹介するのは『志賀高原ビール ミヤマブロンド』です。
志賀高原ビール、結構有名な地ビールですよね。
普段日本のクラフトビールをそれほど飲まない私でも何度か飲んだことがあります。
志賀高原ビールが数種類ありまして、その中で目がとまったのが、このミヤマブロンドです!
ミヤマブロンドのポップをよく見てみると『美山錦を原料に造られたビール』とあります。
えっ美山錦って、あの酒米の美山錦!?マジすか?
美山錦は日本酒好きな方ならよく聞く名前ですよね。
長野県や東北地方のような冷涼な気候の地域で栽培される酒造好適米です。
そういえば、新潟のスワンレイクビールも、こしひかり仕込みなんてビールあったよな?
おかげで悩むことなくすんなりレジへ。
ビールの記事とはいえ、日本酒もちょっとは関係しているので、面白いかなと思います。
番外編ということで、いつも以上にとりとめもなく綴りますがご容赦ください。
志賀高原ビール ミヤマブロンド
普段日本のクラフトビールをそれほど飲まない私でも何度か飲んだことがあります。
志賀高原ビールが数種類ありまして、その中で目がとまったのが、このミヤマブロンドです!
美山錦は日本酒好きな方ならよく聞く名前ですよね。
長野県や東北地方のような冷涼な気候の地域で栽培される酒造好適米です。
そういえば、新潟のスワンレイクビールも、こしひかり仕込みなんてビールあったよな?
おかげで悩むことなくすんなりレジへ。
ミヤマブロンド実飲!
さて、どうやって飲もう!瓶のまま飲んでもいいけどちょっと味気ないか?ここは柑橘系の香りを引き出すためにブルゴーニュグラスでいただくことにします。
写真下手クソすぎてわかりづらいですが、少しオリが絡んでいます。
グラスに口を近づけると、潜んでいたのはグレープフルーツやレモンのような軽い柑橘の香り。
口に含むと、おお意外としっかりした味!もっとライトなビールを想像していましたが、そうではないようです。
爽やかで後味はドライ。食中でも、酒単体でもどっちでもイケますね。うまい、うまいです。
この記事を書こうとして、志賀高原ビールについて調べたところ、この会社、清酒も造ってるじゃねーか!?ということに気づきました。
志賀高原ビールを造っているのは玉村本店という会社で、清酒『緑喜』の醸造元だというのです。
以下、玉村本店HPより引用 http://www.tamamura-honten.co.jp/?mode=f1
グラスに口を近づけると、潜んでいたのはグレープフルーツやレモンのような軽い柑橘の香り。
口に含むと、おお意外としっかりした味!もっとライトなビールを想像していましたが、そうではないようです。
爽やかで後味はドライ。食中でも、酒単体でもどっちでもイケますね。うまい、うまいです。
以下、玉村本店HPより引用 http://www.tamamura-honten.co.jp/?mode=f1
清酒『縁喜』の酒蔵は、北信州は志賀高原の麓にございます。初代喜惣治が、この地に創業したのが文化ニ年(1805年)、屋号の玉村は、初代が酒造りの修行をした上州玉村(現在の群馬県佐波郡玉村町)にちなんだものです。山紫水明なこの地の清冽な水、清澄な空気、寒冷な気温の中で醸し出された酒は、約200年の長きに亘り、多くの方々に愛され、育てていただいてまいりました。知らなかったー!そもそも、ビールの醸造に美山錦を使ってる時点で気づくべきでしたね。『緑喜』という銘柄はまだ飲んだことがないのでどこかで飲んでみたいです…。
それではまた!
日本酒のブログですが、ビールの記事もたまにアップしています。よかったら覗いていってください↓