しーたかの日本酒アーカイブ

日本酒の魅力について、もっと語りたくなったからブログを始めたんだ

島根県『天穏(てんおん) 生酛純米 改良雄町 無濾過』開栓後すぐには評価するべきではない複雑で柔らかく清らかな旨み。やはり『天穏』は古典生酛のトップランナーですね。

広告

広告

こんにちは、しーたか(@s_sakearchive)です。

今回は『天穏(てんおん) 生酛純米 改良雄町 無濾過』をいただきました。

f:id:sakearchive:20200503135919j:image
島根県出雲市の板倉酒造のお酒です。

島根県の地酒という枠を越えて全国的に注目度の高い『天穏(てんおん)』。当ブログでは初登場ですね。

人の手の温もりを思わせる柔らかいタッチで名前の通り心がスッと穏やかになるようなお酒です。

私が『天穏』に出会ったのは京都の日本酒バー『たかはし』が初めてでしたねー。お邪魔するたびに店主の方が熱心にオススメされるので、すっかりハマってしまいました。

sakearchive.hatenablog.jp

ただ、せっかく美味しい銘柄を知っても、近所で購入できるお店がないと遠ざかってしまうもの。

数年前まで私の地元では『天穏』が購入できる酒屋さんがほとんどなかったんですよねー。もっぱら外飲みでいただく銘柄となっていたのですが、ありがたいことに最近は状況が変わり、近所の酒屋さんでも取扱いが始まりました。

酒質的には家でゆっくり楽しむのにピッタリな味わいなので、気軽に購入できるようになったのは本当に喜ばしいことなのですよ。

さて、今回いただく『天穏(てんおん) 生酛純米 改良雄町 無濾過』は、生酛は生酛でも酵母無添加のお酒です。

酵母無添加とは、一般的に培養した酵母を添加して発酵させるところ、蔵内に棲んでいる天然の酵母を取り込む手法のことを言います。酵母無添加による場合、デメリットとして天然の酵母が湧かないと腐造になってしまうリスクがあります。近年はそのリスキーさや不確実性の面であまり推奨されてはいないものの、蔵付きの酵母で発酵させるとその酒蔵の個性が出やすいというメリットもあるそうです。

実際に最近ではオンリーワンの酒を目指して酵母無添加にチャレンジする酒蔵さんが少しずつ増えている印象があります。クラシックな酒造りへの回帰はどこまで進むのか、日本酒ファンとしては非常に興味深いところですよね~。

トラディショナルな酒造りが生み出す『天穏』の味わいを今日も楽しみにいただくことにします。

『天穏 生酛純米 改良雄町 無濾過』この複雑で慈愛に満ちた穏やかな旨みはまるで菩薩のよう。なんというか中性的な味わいなんですよねー素晴らしい。

『天穏 生酛純米 改良雄町 無濾過』の裏ラベルはこちらf:id:sakearchive:20200503135933j:image
スペック表も貼っておきます。

原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 奥出雲産 改良雄町 100%
精米歩合 70%
日本酒度 +5
アルコール分 15度以上16度未満

それではいただいてみましょう。

グラスに口を近づけると、バナナや穀物がメインに微かに正露丸のニュアンス、そしてラムネの涼しげな香りも交じってきますね。控えめでなかなか捉えがたい香りですが、複雑な味わいを予感させます…!

口に含むと、柔らかいプレーンな旨みが膨らみます。プレーンと言っても表面上はそう見えるだけで非常に滋味深い…これが『天穏』の持ち味ですよねー。枯れそうで枯れないこなれた旨みと無濾過ならではのビブラート感が共存していて面白いです。

旨みが膨らんでから、そっと一押し踏み込んでくるような力感は雄町ならではなんでしょうか?

言われてみれば程度ですが、たしかに一回火入れっぽい味なんですよね。旨口な方向性でありながら後味に若干のラムネやメンソールのような爽やかさを感じます。

開栓したてのときはこの爽やかなニュアンスが妙にスカスカした味わいにも感じたんですけどねー。日にちが経過するにつれて穏やかな旨みと調和していきます。

後味は酸味と苦味でグッと押すようなフィニッシュ。じわりと出てくる苦味はやや強めですがソフトな印象ですね。くどすぎない味わいで非常に飲み心地のよいお酒でした。

そんなわけで今回いただいた『天穏(てんおん) 生酛純米 改良雄町 無濾過』、生酛でも雄町でも決して力任せにならない、滋味深い味わいが楽しめる1本でした。

開栓したての頃はややガチャガチャした味わいに感じられましたが、抜栓して2ヶ月ぐらいでかーなーりウマくなってきますね!今回は4合瓶で購入したので、最初の飲み頃を迎える頃にはほぼなくなってしまいました…(笑)

あと、飲んでいてふと思いましたが『天穏』ってなんか中性的な味わいですよねー。母の温もりのような温かさもありますし、同時に少し突き放すような厳しい男性的な感じも受けます。

とにもかくにも、開栓したら常温でほったらかしてお酒の存在を一旦忘れること。微笑みかけてくれるまで時間はかかりますが、他のお酒とはひと味違った上質な体験ができますよ~。

それではまた。

島根県のオススメのお酒をピックアップしました。ぜひこちらもご覧ください↓

sakearchive.hatenablog.jpsakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp