しーたかの日本酒アーカイブ

日本酒の魅力について、もっと語りたくなったからブログを始めたんだ

鳥取県『千代むすび 純米吟醸 袋取り 生 強力 おおにごり』をいただきました。

広告

広告

こんにちは、しーたかです。

今回は単体での登場では初となる鳥取県の日本酒の紹介です。

それがコチラ『千代むすび 純米吟醸 袋取り 生 強力 おおにごり』です。f:id:sakearchive:20170625141055j:image
鳥取県境港市の千代むすび酒造のお酒です。家で購入するのは初めての銘柄ですね。先日、横浜高島屋で開催された『こだわり千花繚乱 日本酒まつり』で試飲して購入を決めました。

sakearchive.hatenablog.jp

表現として正しいかはわかりませんが、カラッとした大味の酒が多い鳥取県にあって、旨みを全面に出しつつもどこか柔和な表情を見せる千代むすびは私の大好物。

試飲会で見かけるたびに積極的に試している銘柄で、今回横浜高島屋に出展していたのはラッキーでしたね。

ブースに酒蔵の方がいらっしゃったので「千代むすび、大好きなんです。でも、あまり横浜方面では売ってないですよね?」と尋ねると、

「横浜界隈なら鈴木屋酒店さんで販売してますよ、鈴木屋さんでは『こなき純米』を使ってもらってるんですよ」

とのこと。

意外と近くの酒屋で売っているとは盲点でした。あーそうそう、千代むすび酒造が蔵を構える境港市は、漫画『ゲゲゲの鬼太郎』で有名な作者・水木しげるの出身地として知られていて、千代むすび酒造もゲゲゲの妖怪にあやかった商品を発売しているんでしたね。

なかなか味のあるラベルですね(笑)前から思っていましたが、こなきじじいって歯と歯茎に見えるの私だけですかね?

『千代むすび おおにごり』鳥取県産『強力』ならではの力強い味わいとメロンのような立ち香がgood

裏ラベルを見てみましょう。f:id:sakearchive:20170625141135j:image
原料米は鳥取県八郷産の『強力(ごうりき)』を100%使用。『強力』という酒米は、かつて鳥取県で盛んに栽培されていた品種なのですが、戦後すぐに栽培されなくなり、近年まで姿を消していました。

『強力』で仕込む酒は、その名の通り力強い旨みが特徴的で、熟成にも耐えられる酒質に仕上がりやすいんですよね。

山田錦と同じく、米粒の中心に線状心白があるため高精白にも耐えられるので、純米酒クラスから大吟醸クラスまで幅広く使用されています。

今回いただく『千代むすび』はその強力を精米歩合50%まで磨いた袋取り生。この際立つスペックがどう出るか、楽しみにいただきましょう。

グラスに注いでみます。ふーん、意外とさらりとしている。ドロドロ系のにごり酒ではなく、わりと水っぽいというかサラサラ系のテクスチャーですね。

香りはうっすらメロン。ボディの厚みを感じさせるような芯のある乳酸系の香りが遅れてやってきます。

口に含むと、あぁやっぱりメロン系の含み香、ピリッとしたガス感も微量に感じられますね! 

それに続いて分厚い甘旨みが渦巻き、飲み手を否応なしに強力ワールドに引きずりこんでいきます。

後味も潔く、よく冷やして飲むと、飲み下したあとにメンソールのような爽やかなスースー感(?)も楽しめます。

開栓してから2~3日経ってから飲んでみると、ガス感が抜けたせいか、アルコールのキツさが浮いて目立つようになり、人によっては飲みづらく感じるかもしれません…私は許容範囲でしたが。

開栓して数日経ってからは、常温やぬる燗ぐらいで飲む方が口当たりがまろやかになって美味しく飲めるのかな?

そんなわけで『千代むすび 純米吟醸 袋取り 生 強力 おおにごり』美味しくいただきました。今度はにごりナシの火入れも家で買って試してみたいですね~!

それではまた。

山陰地方のオススメのお酒をピックアップしました。こちらもぜひご覧ください↓

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp

sakearchive.hatenablog.jp