日本酒の紹介-奈良県の日本酒
こんにちは、しーたかです。 1月も中盤に入ったというのに、2018年末に飲んだお酒のアップがまだ進んでいません! 下書き途中のものが多過ぎて半分諦めかけていますが、スキマの時間を縫って少しずつアップしたいと思います。 今回紹介するのは『篠峯 Vert …
こんにちは、しーたかです。 前回の投稿に引き続き、今回も奈良県の人気ブランド『風の森』の紹介を。 本日のお酒はこちら『風の森 ALPHA TYPE1 DRY』です。奈良県御所市の油長酒造のお酒です。 6月頃にいただいた『風の森 ALPHA TYPE 1 夏の夜空』にすっか…
こんにちは、しーたかです。 今回は個人的な2018年の課題銘柄をいただきます。あんまり追ってなかったけどやはり避けては通れないだろう、この酒は…。そんなわけで今回いただいたのは『風の森 雄町 純米吟醸 しぼり華』です。奈良県御所市の油長酒造のお酒で…
こんにちは、しーたかです。 今回は久しぶりに奈良の人気銘柄を買ってみました。 それがコチラ、『風の森 ALPHA TYPE 1 夏の夜空』です。奈良県御所市の油長酒造のお酒です。日本酒ファンなら知らない人はいないでしょう『風の森』の夏期限定酒です。 『風の…
こんにちは、しーたかです。 最近は特に意識していたわけではないのですが、香り華やかスッキリタイプのお酒の投稿が続いていました。 たまにはガツンと飲み応えのあるタイプのお酒も紹介しようと思います。 本当は全国各地いろんなタイプのお酒をバランスよ…
こんにちは、しーたかです。 前回、前々回に引き続き、私にしては珍しく(?)家飲みが続きます。 今回も冬らしく、活性タイプのにごり酒のご紹介。こちらが奈良県のお酒『さぶろう 活性にごり』です。奈良県生駒市の中本酒造店のお酒ですね。 地元では『山鶴…
こんにちは、しーたかです。 前回から始まった若手の夜明け応援企画第2弾ということで、今回は若手の夜明け参加常連蔵である奈良の美吉野醸造・花巴を紹介します。ちなみに前回記事はこちら↓ sakearchive.hatenablog.jp 奈良かぁ~奈良は観光で行ったことが…