日本酒の紹介-石川県の日本酒
こんにちは、しーたかです。 今回は、先日の金沢・富山旅行の際に買ってきたお酒の紹介です。 せっかく北陸まで行ったのだから、なにかお酒でも買って帰りたいなーと思っていたのですけど、個人的にここ数年で北陸地方のお酒を飲む機会が多すぎたせいか、お…
こちらは先日の金沢旅行の宿泊先での1コマ。 ホテルの近所のスーパーで購入した『菊姫』の普通酒です。 石川県白山市鶴来に位置する 菊姫酒造菊姫 菊 1800ミリ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 普段は特定名称酒(純米酒とか吟醸酒とか)ばかり飲んでい…
こんにちは、しーたかです。 金沢・富山旅行の3日目は、金沢のひがし茶屋街へ。 昼食がてらに立ち寄った、自家醸造のクラフトビールが飲める『オリエンタル・ブルーイング 東山店』を出るとまばらに雪が降り始めました。この時は「雪のひがし茶屋街もいい感…
こんにちは、しーたかです。 今回はひさびさに石川県からこちらのお酒をいただきます。 『裕恒 HIROHISA 純米吟醸(生酛造り)』です。スタイリッシュで高級感のあるラベルデザインの『裕恒(ひろひさ)』。石川県小松市の西出酒造のお酒ですね。 石川県の酒蔵の…
こんにちは、しーたかです。 個人的に石川県の酒をしょっちゅういただく機会があるのですが、以前紹介した『能登島 純米』を飲んで以来、これといってピンと来る酒との出会いがなく、どうにも記事に起こす気になれずにいました。 石川県の酒ラブなんですけど…
こんにちは、しーたかです。 今回は「これぞ真の地酒」という一本を紹介します。 石川県・能登の日本酒『能登島 純米』です。ひょっとしたら「初めて聞く銘柄だなぁ」と思う方もいらっしゃるかもしれません。それもそのはず、この『能登島』は2017年1月に初…
こんにちは、しーたかです。 今回はちょっと面白い銘柄を持ってきました。 石川県の日本酒『加賀ノ月 純米大吟醸 月光』です。『加賀ノ月』は石川県小松市の加越酒造さんの商品です。小松市といえば歌舞伎の町であり、勧進帳の物語の舞台となった地域として…
こんにちは、しーたかです。 年が明けてビッグニュースが舞い込んできました。 2年前に引退された能登杜氏四天王の代表格である農口尚彦(のぐちなおひこ)氏が現役復帰されるというのだ…! www.asahi.com 日本酒業界では知らない者はいないレベルの超有名人で…
しーたかです。関東地方はようやく冬らしい寒さになってきました。 今回紹介するのは石川県白山市・小堀酒造さんの『萬歳楽 山廃純米 あらばしり』! 白山の菊酒・萬歳楽 小堀酒造さんはサイトがスマホ対応してて見やすい!! www.manzairaku.co.jp 白山市の…